|
![]() |
雨漏りの心配があって、屋根の葺き替えをお願いしたい。(K様より) |
![]() |
![]() |
屋根リフォームデータ |
![]() |
屋根 |
![]() |
![]() |
相談した時の対応も良く、信頼のある職人さんが工事してくださるということで安心してお願いできると思いました。雨漏りの心配のない満足いく仕上がりになりました。(K様より) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安全第一で、まず足場を組み立てます。 | 古い瓦を取り外し、ルーフィング材を敷いた後、新しい瓦を葺き直していきます。 | 職人の手で、次々と素早く瓦を葺いていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根の端の部分まで歪みの出ないように、正確に葺く技術が必要です。 | 壁部分の漆喰もしっかりと、綺麗に詰めていきます。 | 接合部分です。雨漏りや劣化の原因にならないように注意を払います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
サッシと重なっている部分も丁寧な施工で綺麗に仕上ていきます。 | 壁部分の漆喰と同じで、しっかりと漆喰を詰めていきます。 | 屋根瓦を葺き終えれば後は、棟瓦を葺くだけです。写真は棟の芯になる芯木を取り付けた所です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
屋根と屋根の合流部分です。 | 谷部分です。歪みなく綺麗に整っています。職人の技が光ります。 | |
![]() |
![]() |
|
サッシ部分の漆喰も綺麗に仕上がりました。 | 大棟部分です。短期間での施工でしたが、間違いのない仕事で雨漏りの心配などはありません。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |